今日は友達に教えてもらって最近存在を知って、
ずっと行きたかった所に授業の空きコマに行ってきました!
日本語の本が〜〜〜〜〜〜!!
はい笑
トロント大学で一番大きいRobarts Libraryっていう
図書館があるんですけど、そこの八階に
East Asia Studies(東洋アジア学部?)のフロアがあって
East Asia Studies Libraryっていうのがあるんですね。
これがその図書館です笑
(画像はgoogleから)
北米で3番目とかに大きいみたいです。
基本的に24時間空いているので、友達とオールしたりもします笑
(真面目アピール笑)
確かにこんなに大きかったら日本語の本くらいありますよね、、。
なんで一度も考えなかったんだろう笑
とりあえず、八階にたっくさん日本語の小説とかビジネス書とかあるんです!
海賊と呼ばれた男とか、最近の本も結構あってびっくり。
村上春樹だけでも20冊以上はありました。
坂本龍馬の文献なんて、棚2段分笑
そうゆうクラスがあるのかもですね。
最近寝る前に本読んでたりするので
今のが読み終わったら借りに行こうかな、、、
貸出期間1ヶ月なので笑笑
基本的に図書館って勉強する以外に使ったことないので
すごくテンションあがりました笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランキング参加してます!