ハワイのことまだ書きたいことあるんですけど、ブログネタがなくなったらまた書きます笑
旅行の記事絶対最後まで書き終えられないのが私の悪いところです笑
ハワイから東京に帰ってきて約2週間が経ったんですけど、1週目はのんびりと過ごして、2週目から学生最後のインターンが始まりました!
大学1年の夏は動画メディアのC CHANNEL
大学2年の夏はクリエイティブエージェンシーのLoftwork
そして学生最後のインターンは、、、

リクルートですることになりました:)
いわゆる大手企業でのインターンは初めてだし、就活を始めた時からずっと興味があった会社なので、ボスキャリで11月にインターンができることが決まった時からすごくワクワクしていました。
リクルートは1つの会社というよりかは、いろんな会社が1つにまとまっているような会社で、リクナビなどを運営するリクルートキャリア、ホットペッパービューティなどを運営するリクルートライフスタイル、スーモなどを運営するリクルート住まいカンパニーなどいろいろあるんですね。
その中で私はリクルートキャリアでインターンをしています。
部署は、最初聞いたとき、どこからが部署名なのかわからなかったほど長くて、さすが大企業。って感じです笑
どこまで言っていいのかわからないのでとりあえず部署名は伏せようと思うんですけど、リクルートキャリアの膨大なデータを分析してサービスの効率化を促進するような案を提案する企画職のインターンです。
6月末まで1ヶ月半この部署でインターンをします。
よく夏休みにあるような3Daysとか1週間の内容が決められたインターンではなくて、実際に部署に配属されて業務に携わるインターンで、配属先の部署は社員さんと面談を何度かして私のわがままな希望を聞いてくださった感じです。笑
私がやりたいことができる部署って本当に小さい部署で新卒でもとる人数が1〜2人くらいみたいな感じだと聞いたので、インターン受け入れてもらえたのが奇跡なんじゃないかなって。
学生ブランドをフル活用して希望を聞いていただきました笑
今日から2週目が始まるんですけど、データ分析たのしい、、、笑
Tableauという分析ツールを使ってるんですけど、以前1度デロイトトーマツ主催の統計コンペに出た時に使って、馴染みはあったんですけど、「あ〜〜こうゆう使い方があるのか!」「お〜こうゆうふうにデータ出すとわかりやすい。」みたいなことを社員さんが教えてくれたり、私がいろいろいじって勉強していったりと、毎日いろんなことを勉強してます笑(語彙力w)
他にも進めていく中でリクルートキャリア全体のサービスやビジネスプロセスなどをより深く理解していけるようなプロジェクトにいれてもらえたりといろんなことをやらせてもらえてるので楽しいです。
まあまだまだ専門用語はわからないし、Pythonのコード渡されて目が点になったり、データ分析してるときは「あってるのかな?笑」って思うことも多々あるけど、とりあえず大きなミスさえしなければいいかなってくらいな気持ちで気楽に頑張りたいと思います。
あとぼっちランチを回避して、ランチをいろんな社員さんとか八重洲、丸の内あたりに勤務してる先輩と食べるのを小さな目標にしてます笑
といいつつも、インターン後に最終面接もあるので、がんばるぞぉうぅおおおおお
笑
コメントを残す