今週はなかなかブログが更新できませんでした…
というのも、まず大学の授業が本格的に始まってきて、アサイメントもちょくちょくでるようになり勉強が忙しい!
今年は、通常5クラスのところ、6クラスとっているのでリーディングの量とかも半端なくて毎日フルマラソンを走っているような忙しさです(たとえ、、、笑)
そして次に、タイトルにもあるように、はい、本格的に就職活動もスタートしています。
今週から、10月後半くらいまでは毎週なにかしらの企業の面接が入っています。
しかも、最近は海外大生のリクルートを積極的にしてくれている企業さんの多くは、2020年卒(現3年生)を対象としたフルタイムの選考をしているところが多く、もうインターンの選考とかじゃなくてガチなやつなんですね笑
ガチガチ。
昨日も1社大学に説明会・選考会できていて、面接を受けてきました。
リクルートスーツきて。
いやーほんとにリクルートスーツ嫌いです。
日本だとまだいいかもしれないけど、トロントでリクルートスーツ着てると本当に浮く!!
制服ディズニーしてる気分です!笑
しかも、トロントは都会なので東京みたいにビジネスマンの人がたくさん歩いてるんですよ。
そのなかで、あの独特なリクルートスーツ。

とても恥ずかしい!
なんなんだろう笑
海外大学まできてリクルートスーツきて日本の就活しないといけない私たちって。
せめてビジカジュぐらいで許してほしい。
と、まあリクルートスーツへの文句はこの辺にしておいて、、、笑
面接は、日本の就活と違って、「御社を志望した理由は、、、、、」とかいう感じでもなく、社員さんと1対1で「お話」するみたいなスタイルでした。
履歴書を見て社員さんが気になったところを聞いてくれて、どんどん話を膨らましていってくれる感じです。
だから、よく日本の就活で見る
「学生時代に1番がんばったことはなんですか?」
「長所、短所を教えてください」
などの堅苦しい質問を1つずつされるのではなく、私が話していることをもっと深堀して聞いてきてくれて、その話の中で上のような質問に結果的に答えているっていう感じです。
インターンの面接とかは何度か受けたことがあったけど、フルタイムの面接は初めてだったので、かなり緊張していて、色んな就活サイトで「面接室に入るときはノック3回」とかいう記事も見て準備していったので、予想と全然違くて逆にとてもやりやすかったです笑
まだまだ始まったばかりですけど、就活楽しみながら頑張りたいと思います:)
コメントを残す