6月の後半から約2ヶ月間通ったインターンが昨日終わりました!
今週は毎日社員さんたちにランチに連れて行ってもらったりして、仕事以外の話もたくさんしたので最後の週に一気に色んな方と仲良くなれたので、あと1ヶ月やればもっと面白かったんだろうな〜っていう気持ちと共にインターン終了です。笑
去年はC CHANNELという動画サービスの会社の広告営業部でインターンをしていたので、バリバリの営業職のアシスタントとして資料作成とか統計ソフトの運用とかをしていたんですけど、今回のLoftworkでのインターンは、デスクワークは多かったけど、作業内容としては全然違くて面白かったです。
www.cchan.tv
秘密保持の契約書書いたので、詳しい内容は書けないんですけど、インターンとしての作業内容は書いてもいいかな?
まあ、もしこのブログが社員さんに見つかって怒られたら消します笑
2ヶ月間やったことを、だぁああああーーと書き出すと、、、
- 修正かかってないガチ臓器の写真を使ったサムネ、バナー作成180枚ほど
- 翻訳
- ポストイットの書き起こし
- リサーチ
- ウェブサイト移行チェック作業
- wordpressページ作成、原稿流し込み
- 会社のウェブサイトのプロフィール写真のトリミング
- ワークショップのカメラマン
- プレゼン資料作成
- ウェブサイトフレームワーク作りのお手伝い
- おにぎり作るの手伝う
- gmailのアカウントめっちゃ作る
- AI使うかもてきなプロジェクトに入る
- インターンの働き方改革プロジェクトを勝手に作る笑
- 大型出力
- ワークショップで使うステッカーとネームダグめっちゃ切る
- 「副職みたいでごめんね」って言われたプロジェクトで参加者にプレゼントするサインペンの詰め合わせを50個作る。
- おつかい
- 郵便担当
かな。
ちょくちょく、ん?みたいな作業あるけど、いろんなことしました笑笑
Loftworkって取引先も結構大手が多いし、プロジェクトも面白いものがたくさんあって、ウェブサイトを見るとめっちゃキラキラな会社じゃんって思うんですけど、内部は地道な作業がたくさんありました。
特に大変だなって思ったのがウェブサイトのリニューアルの仕事。
ロフトワークでは、企業さんとか大学とかのウェブサイトのリニューアルの仕事が結構あるんですけど、ウェブサイトってほんとに大変。
基本的にWordpressを使って作るですけど、特に病院案件とかになると、何ページあるの!???みたいな作業量で、これ全部人の手でやるってすごいなって。
作業内容の一番最初に書いた、180枚くらいのバナー作ったやつも、バナーをフォトショで作って、それを一つずつはめていくという地味で大変な作業でした。
3日かかりました、、、
最後はサイコパスかのようにグロ画像と向き合っていました笑
ほんと早くこれくらいの作業ならAIでできるようにだれか開発してほしい。
写真セットして指示だせば、どばああああああああって写真いれてってくれるみたいな。笑
一応クリエイティブ枠でインターンしていたので、デザイナーの下っ端のような作業を2ヶ月みっちりやらせてもらいました。
2ヶ月で、フォトショ、イラレ、ワードプレスの経験値はかなりあがったかなと。
ずっと忙しいわけではなくて、暇な時もあったんですけど、そうゆうときは自分の作業とかもできたし、毎日定時ではあがれたのでホワイトインターンでした笑
突然現れた、鏡としての機能性がほぼゼロなエレベーターの前のアート作品との1枚。
社員さんも面白いキャリアや考え方を持っている人が多くて、それが1つの収穫でもあります。
20代で比較的歳が近い社員さんも多くて、ランチに誘ってくれたりすごく良くしてもらえたので嬉しかったです。
それと社員さんの何人かにトロントとかモントリオールに留学経験がある人とかもいて、プーティンの話で盛り上がったりも笑
今回のインターンは、C CHANNELとは違い「部署」に配属されているわけではなかったので、直属の上司というものがいなくて、最初は誰を頼ればいいのかとか、誰とランチいけばいいのかとか結構悩みのポイントだったんですね。
(ランチのことしか考えてないみたい私wwでもぼっちランチは悲しいんです。)
でも、色んなプロジェクトに関われたことで、最終的にはたくさんの社員さんと交流を持てたのでよかったかなって。
人生2度目の長期インターン終了!
2ヶ月という雇用期間でも雇ってくれた(ほんとは最低3ヶ月w)Loftworkに感謝です💞
トロントかえろ。
地味に来週の木曜日から新学期です….
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランキング参加してます!
にほんブログ村
[…] デザイナーの下っ端のような長期インターン終わりました〜! C […]