インターン2.5週目が終わり、ようやく社員さんの顔と名前がなんとなく一致してきて(ほんと名前覚えるの苦手なんです笑)、頼まれてやるだけじゃなく、ちょくちょく自分からやってみたいこととかも提案してみたりと、少しずつエンジンかけていってます笑
今週はインターンしながら、就活イベントに行ったりとまあまあ就活生みたいな生活をおくっていました。
火曜日には海外大生のキャリア支援をしているConnect Jobさん主催の三菱商事の社員さんとの交流会に行ってきました。

就活生なら大体の人が憧れる丸の内、、、笑
イベントのドレスコードがビジネスカジュアルだったので、私もビジカジュで、偽キャリアウーマンをエンジョイしました笑笑
三菱商事かっこよかったです。
トロントにもキャンパスリクルーティングで説明会/採用をしにほぼ毎年来てくれるんですけど、去年来てくれた採用チームの方がいて、 私のことを覚えてくださっていたのでそれが嬉しかったです。だいたい、採用チームの方とは説明会後に食事に行くので日本の大学生に比べると比較的近い距離でいろんな話をできるんですね。
やっぱり商社マンキラキラです。笑
去年トロントにリクルーティングにきてくれた会社の中で一番社員さんがキラキラしてたのが印象的でした。
自分自身に対する自信も伝わってくるし、チームとしての一体感も伝わってくるし。
でも商社って「男社会」のイメージ強いじゃないですか。特に日系だと。
それが少しどうなんだろうって思っていたんですけど、この前話した女性社員の方はみんな「女性だから不利に思ったことはない」って断言されてて、強いて言えば「女性だからといって手加減されない」っていってたのでそれは少しイメージが良い方向に変わったのでよかったかなと思います。
まんまと人事の策略にのせられてるかもしれませんけど笑笑
その時に話した女性社員の方はアフリカの事業を担当していて、今度ザンビアとかに出張行くっていってたし、もう一人の女性社員の方も今度希望が通ってタイの会社に出向みたいですしね。
私はここ1年くらいずっと広告代理店に行きたいって思っていたんですけど、最近はまた色々変わってきて(変わりすぎ笑)、今は、ロングタームの夢のために就活するか、ショートタームで今やりたいことのために就活するか、決めかねてるって感じです。
今年の10月のキャンパスリクルーティングや11月のボスキャリから私の就活は始まるので、夏休みにちゃんと明確にしたいなと思います。
そのために、コネをフル活用して、夏休みはいろんな会社やいわゆるOBOG訪問していきます笑
おとといも、4月から三井物産に新卒で入った先輩とご飯いって色々教えてもらいました。今週は商社三昧です、、笑
コネって大事。笑
そのためにも色んなコミュニティに入っておくといいと思います笑
そして最後に友達と三菱商事のあとに東京駅でテンション上がって観光客した地味に良い写をのせときます笑

丸の内OLはこんなことしないでしょう、、笑
夜の東京の雰囲気に酔って楽しかったな〜笑
コメントを残す