もう木曜日!
今週は2つ中間試験があったので、忙しくてあっという間に1週間が過ぎていきます。
昨日日本の友達からこんなメッセージがきました。

日本では3月1日の今日…
就活解禁だそうです….!!
1個上の友達がもう就活生だなんて…
早い!
リクルートスーツを身にまとい、
インスタストーリを投稿する現代の若者が
もう私の仲良い友達に出てくるとは!!笑
こんなことを言っている暇もなく、
海外大生は大学3年生から実質就活が始まるので、
私も今年の10月には就活生です…
この前1年生で大学入ったと思ったら、あっという間に大学3年生です。
私は大学一年生の頃からインターンとか学生団体をやっていたこともあり、謎に就活のことをブログにコメントで聞かれたり、後輩から聞かれたりします。
が、しかし、
まだ私は就活を経験していないので、ちゃんと答えられるはずもなく…笑
そこで、トロント大学の現4年生の先輩が、
私が所属している大学の団体が運営しているウェブメディアに、
海外大生の就活のノウハウを詳しく書いてくれたので紹介したいと思います!
uoftjn.com
GPA、大学名のブランド、インターン経験やネットワークの重要さなど、先輩が後輩によく聞かれる就活の現実について書いてくれています。
この先輩は、私が所属している団体の創設者でもあり
リーダーシップがずば抜けてあって、
勉強だけじゃなくて、常に面白いことをしたいという
クリエイティブな思考も兼ね備えているという、尊敬する先輩の1人です。
絶対本人の前では言わないけどww
就活も3年生の時に終わらせて
大手コンサル、商社から内定もらっているという
スーパーサイヤー人です。
インターン経験とか、リーダーシップとかはあればいいにきまっていることはわかるんですけど、一番面白かったのが、トロント大学のブランド名ってどれほどあるのかっていうところ。

トロント大学のほとんどの日本人学生は
10月にボストンである、ボストンキャリアフォーラムで就活をします。
東海岸の日本人学生がみんな集結します。
東海岸…
はい。アイビーリーグ様がいますね:)
ハーバード、イエール、プリンストン、コロンビアetc
ライバルがみんな高学歴…笑
先輩曰く、ハーバードに比べると
トロント大学のブランド価値は低いけど、
一応世界ランキング上位20位に入っているから、
どこそれ?っていうことにはならないらしいです。
ありがとう、世界ランキング笑
私の友達のお姉ちゃんなんて、
アメリカのリベラルアーツで有名な大学に通っているのに
日本人には名前が知られてなく就活に不利だからという理由で
今オックスフォードに1年留学してます。
オックスフォードに留学できるほど頭がいいのもすごいけど
留学の理由の一つに就活があるのもすごいですよね。
と、こんな風にいろんなぶっちゃけた話が書かれています!
就活に関しては、人それぞれ意見が違くて
GPAは全然見られなかったっていう人もいるし、
体育会系です!ってめっちゃアピールしたら商社受かったっていう人もいるし、
人事の人と仲良くなったら内定もらえたっていう人もいるので
この記事だけを全てだと思ってはもらいたくないんですけど、
すごく参考になる面白い記事になっています。
海外大生だけではなく、日本の大学生にとっても参考になる記事の1つだと思うので、ぜひお時間あるときに読んでみてくれると嬉しいです!
コメントを残す